ICS

千葉工業大学 工学部
情報通信システム工学科

教授

久保田 稔

博士(工学) (東京大学)

略歴

和歌山県和歌山市出身

日本電信電話公社入社,同武蔵野電通信研究所, NTTネットワークサービスシステム研究所,NTT未来ねっと研究所を経て2004年4月より千葉工業大学に着任

学生への一言

「指示されたことを実行するだけでなく,自ら調べ,考え,行動するように心がけてください.」
久保田稔

研究内容

小型コンピュータやセンサのような多数の組込み機器を用いて,環境や個人の活動履歴を取得し,それらを用いて利用環境や個人の趣味嗜好に合致した便利なサービスを提供するための技術.ユビキタスコンピューティングやIoTと関連する.

所属学会

教育、研究業績

学術論文・国際会議・国際発表
  • 久保田 稔, “CHILLの並列処理機能を用いた呼処理プログラムの記述とその実行制御手法,” 電子情報通信学会論文誌, Vol.J70-B, No.4, pp.422-431, 1987.04
  • Minoru Kubota, Katsumi Maruyama, Satoshi Tanaka, and Motonori Nakamura, “Interobject Communication in PLATINA, Interobject Communication in PLATINA,” Proc. TINA '93 , Vol. II, pp. 215-229, 1993.10
  • 久保田 稔, 丸山 勝己, 田中 聡, “通信網ソフトウェア分散処理プラットフォームのカーネル,” 情報処理学会論文誌, Vol. 35, No. 12, pp. 2602-2612, 1994.12
  • Minoru Kubota, “Test Facilities for Distributed Processing Environment,” Proc. TINA '95, Vol. 1, pp. 165-177, 1995.2
  • Minoru Kubota, Katsumi Maruyama, Satoshi Tanaka, and Motonori Nakamura, “Integrated Environment for Distributed Telecommunication Software Development and Operation,” Proc. ISS '95, Vol. 2, pp. 163-167, 1995.4
  • 久保田 稔, 丸山 勝己, “通信網のための分散処理プラットフォーム,” 電子情報通信学会論文誌, Vol. J79-B-I, No. 5, pp. 301-309, 1996.5
学術関係受賞
  • 電子情報通信学会 昭和61年度篠原記念学術奨励賞 1986年
  • 財団法人電気通信普及財団 電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞) 1997年 3月
  • (電子情報通信学会通信ソサイエティ功労感謝状 2001年9月)
著書
  • 村田 正幸・濃沼 健夫 編集「B-ISDNの基盤技術」, リアライズ社, 1994 (共著)
  • 河内 正夫 監修 ,藤井 伸朗・山林 由明 編著「超高速ネットワーク技術」, 電気通信協会,2000 (共著)
  • 今野 将 編著,「C言語 (未来へつなぐ デジタルシリーズ 30)」, 共立出版, 2014 (共著)
学会委員会活動
  • 電子情報通信学会 時限研究専門委員会 幹事(1995年4月〜1997年3月)
  • 電子情報通信学会 論文誌編集委員(1997年5月〜2001年5月)
  • 電子情報通信学会 時限研究専門委員会委員 委員(1997年4月〜)
  • WTC(World Telecommunications Congress)/ISS(International Switching Symposium) 国際論文委員/国内論文委員会委員長(1998年4月〜2004年4月)
  • その他,国際会議論文委員,科学研究費委員会専門委員等を歴任